Promising

ヨガ&ピラティスの効果

ヨガとピラティスの効果についてご紹介

ヨガは、緩やかな呼吸法やポーズを通じて心を落ち着ける効果が期待できることに加え、柔軟性を高めることを目指した動きが多く取り入れられています。ピラティスは体幹を意識したトレーニングに焦点を置き、しなやかで引き締まった身体づくりを目指す動きが特徴です。インストラクターが丁寧に指導しながら、ヨガやピラティスの動きを通じて身体を心地よく整える時間をご提供します。

リリーロータス

ヨガ&ピラティスの効果

ヨガ&ピラティスの効果

こんな症状がある肩にも
ヨガ&ピラティスはおすすめです!

肩こりや腰痛

肩こりや腰痛

仕事や日常生活で凝り固まった筋肉をほぐし伸ばす事で、疲れ物質や老廃物を流して排出して症状の緩和を目指します。
冷え・むくみ

冷え・むくみ

デスクワークや立ち仕事、同じ姿勢を取り続けると冷えやむくみの原因に。普段使わない場所を動かして伸ばすことで、血行を促進し冷えやむくみを取り除けるよう導きます。
生理痛・生理不順

生理痛・生理不順

骨盤周りを整えることで骨盤の中の血流が良くなり、副交感神経に働きかけるポーズをとることでホルモンバランスを整え、症状の緩和を目指します。
頭痛・片頭痛

頭痛・片頭痛

首や頭部周辺の筋肉の緊張からくるといわれている、頭痛や片頭痛。ヨガの深い呼吸でリラックスし、伊丹のない範囲で首や頭部周辺の筋肉をほぐすことで、緊張を解き緩和に導きます。
花粉症

花粉症

免疫力の低下や肩や首周りの筋肉が緊張すると、喉や鼻の通りが悪くなりつまりやすくなります。ヨガ&ピラティスの呼吸で、呼吸器系を強化し粘膜を正常にする事で、花粉症の症状を緩和します。
座骨神経痛

座骨神経痛

長時間同じ姿勢をとったり、運動で腰に負荷をかけたり、腰回りの筋力の低下により引き起こされる座骨神経痛。ヨガで腰回りの筋肉をほぐし伸ばして血行を良くする事で、緩和が期待できます。
image (1)